
株式会社オン・ザ・プラネット

IT導入補助金を活用し【初めてECサイト(ネットショップ)を作りたい】【ECサイトのリニューアルをしたい】企業さんの応援をします!Shopifyを用いたEC構築、運用支援を行います。経験豊富なエンジニアとヒアリングに力を入れて提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

株式会社オン・ザ・プラネットのポイント
-
その1SNSに強い
-
その2ECサイトに強い
-
その3自社サービスを運営
株式会社オン・ザ・プラネットの実績
-
Hummingbird's Hill Shop
- 費用目安
- 〜30万円
- 制作期間
- 約2ヶ月
- ジャンル
- ECサイト
- 業界
- ファッション・アパレル
-
AtelierNinon
- 費用目安
- 101〜150万円
- 制作期間
- 約2~3ヶ月
- ジャンル
- ECサイト
- 業界
- ファッション・アパレル
-
天台宗 信濃比叡 廣拯院
- 費用目安
- 51〜100万円
- 制作期間
- 約2週間~1か月
- ジャンル
- 企業サイト
- 業界
- お寺・神社
-
(公財)日本セーリング連盟 オリンピック
- 費用目安
- 51〜100万円
- 制作期間
- 約2週間~1か月
- ジャンル
- 企業サイト
- 業界
- スポーツ・アウトドア
対応サイトの価格帯
企業サイト | 15〜80万円 |
---|---|
ECサイト | 60〜300万円 |
ランディングページ | 10〜20万円 |
株式会社オン・ザ・プラネットの制作プラン
-
【BASIC】ECサイト(ネットショップ)制作
参考価格: ¥1,000,000ネットショップの制作をします。 ECサイト構築~商品登録 実際の運用までサポートさせて頂きます。
-
【BASIC】ランディングページ制作
参考価格: ¥150,000アクセス数の増加、集客のためのウェブページを制作します。
-
【BASIC】企業サイト制作
参考価格: ¥500,000企業さんのホームページ制作。 商品紹介/企業広告/人材採用/カスタマーサポート
-
【オプション】アフターサポート
参考価格: ¥9,500お客様の質問に対応します。 月額料金制です。
-
【オプション】SNSアカウント分析
参考価格: ¥500,000Twitter/Instagram/Facebookなど既存のSNSアカウントを用いて、メンション数やインプレッション数などの定量的な分析を行います。また競合アカウントの定量データと定性データをそれぞれ分析することで今後のアカウント運用の改善につながるレポート作成をします。 ※ライトプラン 150,000~も有り
-
【オプション】SNSアカウント分析+運用
参考価格: ¥700,000Twitter/Instagram/Facebookなど既存のSNSアカウントの分析と、競合アカウントの分析をそれぞれ行い、その内容を元にフォロワー獲得/ハッシュタグ/投稿/ストーリー公式アカウントの運営のサポート、代行をします。SNSアカウント新規立ち上げも承ります。 ※ライトプラン 300,000~有り
株式会社オン・ザ・プラネットの担当者メッセージ
-
齊藤悠花 (ウェブディレクター)
お客様のご要望にお応えしてご満足いただけるようサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
株式会社オン・ザ・プラネットのサービス情報
- 所在地
- 対応サイト
- 対応業界
- 特徴
- 公認パートナー
- 事業内容
-
WEBサイト制作、ECサイト制作、ECサイトカスタム、ソーシャルリスニング、SNS運用など自社サービス開発で培ったノウハウを活かしてクライアントワークに取り組んでおります。 その他、介護事業、コストコンサルティング事業、教育事業、飲食業と様々な事業を展開しております。
- 主要取引先
-
株式会社ル コタージュ Shopify Japan株式会社 EC-CUBE株式会社 株式会社SAL
株式会社オン・ザ・プラネットの会社情報
- 会社名
- 株式会社オン・ザ・プラネット
- 設立
- 2010年2月
- 代表
- 小谷 武也
- 本社所在地
-
〒 194-0045
東京都町田市南成瀬1-2-2OSJ成瀬ビル3F - 資本金
- 1000万円
- 社員数
- 400人
- URL
- https://o-t-p.co.jp/
あなたに最適な
ホームページ制作会社を
ご紹介します!

専門のコンサルタントがヒアリングを行い、 要件にあった最適な制作会社をご紹介!
メールの方はこちらから
Web制作会社のご担当者様へ
Web幹事では、制作会社様に自社の情報を更新できる機能をご提供しております。
こちらから掲載依頼をしていただければ、制作料金や制作実績などの詳細な情報がアップできます。
ぜひPRにご活用いただければ幸いです。