ホームページ制作のセカンドオピニオンとは?依頼できることやおすすめの人を解説【2024年最新版】

ホームページ制作のセカンドオピニオンとは?依頼できることやおすすめの人を解説!

本記事では、ホームページ制作のセカンドオピニオンで依頼できること、おすすめの人について説明します。また、費用、セカンドオピニオンサービスを提供している企業、依頼時の注意点も紹介。

最後まで読めばセカンドオピニオンの依頼前に知っておくべき知識が身につくので、ぜひご覧ください。なお、セカンドオピニオンを依頼すべきかわからない方はWeb幹事にご相談ください。貴社の悩みや予算をヒアリングし、アドバイスします。相談料は完全無料です。

【無料】ホームページのセカンドオピニオンを依頼すべきか相談する

ホームページ制作に役立つ記事もご覧ください セカンドオピニオンを依頼するならこちらもチェック!おすすめのホームページ制作会社

目次
  1. 1. ホームページ制作のセカンドオピニオンとは?依頼できること
    1. 1-1. 【制作前】見積もり・制作会社選定の相談
    2. 1-2. 【制作後】スポットのコンサルティング
  2. 2. ホームページ制作のセカンドオピニオンを依頼する際のポイント
    1. 2-1. 検討材料を用意しておく
    2. 2-2. 悩み・課題の内容を整理する
  3. 3. ホームページ制作のセカンドオピニオンを依頼できる企業4選
    1. 3-1. 株式会社ルーコ
    2. 3-2. 株式会社Nobil
    3. 3-3. サイトエンジン株式会社
    4. 3-4. 株式会社Bon
  4. 4. ホームページ制作のセカンドオピニオン まとめ

ホームページ制作のセカンドオピニオンとは?依頼できること

ホームページ制作のセカンドオピニオンが何を指すかは、「ホームページ制作前」か「ホームページ制作後」かで変わります。制作前か制作後いずれかの相談のみ受け付けている会社もあるため、依頼前に会社のホームページを見て確認してください。また、一口にセカンドオピニオンの会社といっても相談できる分野が異なります。

【制作前】見積もり・制作会社選定の相談

ホームページ制作前のセカンドオピニオンは、下記のような発注前の悩みを持つ方におすすめのサービスです。

・制作会社から出された見積もりが適正価格か判断できない
・制作会社からの提案内容が妥当かわからない
・複数社から見積書をもらったが、どの会社にホームページ制作を依頼すべきかわからない

見積もり書・提案書の金額や提案内容の根拠は、書類をもらった制作会社に聞くのが基本。ただ、納得のいく説明がもらえなかった、制作会社とやり取りする前に第三者に確認したいという場合はセカンドオピニオンに依頼して疑問を解消すると良いです。

セカンドオピニオンでは、他社からもらった提案書や見積書などの資料をもとに、提案内容・見積もり金額は妥当か?どの会社に依頼すべきか?などを第三者の視点からアドバイスしてもらうことができます。1回の相談の費用はおよそ1~5万円程度です。

電話やメールでのアドバイスのみの会社もあれば、アドバイスの内容をドキュメントにまとめてくれる会社もあります。見積書の見方に関しては下記の記事が詳しいので参考にしてください。

関連記事リアルな金額も公開!ホームページ制作会社の見積書をお見せします。

【制作後】スポットのコンサルティング

ホームページ制作後のセカンドオピニオンでは、現状のホームページ運営の課題を分析し、改善策を提示してもらえます。1回で完結する形式の「スポットのコンサルティング」と理解してください。「課題と改善の方向性を大まかに教えてほしい」場合におすすめで、具体的には以下の二つのパターンがあります。

Webマーケティングを始めたいけど課題・やるべきことがわからない

Webマーケティングを始めようと考えているが、なにから取り組むべきか教えてほしい、自社で決めた方向性が合っているかをプロに確認したい方におすすめです。アドバイスを聞いた上で「やっぱりWebマーケティング以外に取り組もう」など判断もできます。

自社のWebマーケティングの方向性が合っているか教えてほしい

また、すでにWebマーケティングに取り組んでいるが成果が出ず、施策の方向性が合っているか相談したい場合もおすすめ。セカンドオピニオンでは課題と改善の方向性を大まかに教えてくれるため、「方向性さえわかれば自社で改善策を実施できる」という企業に向いています。

費用の目安は1~10万円

1回の依頼の費用は1~10万円程度です。費用の高さは「依頼する範囲の広さ」で決まる場合が多いです。たとえば以下の例では下に行くほど費用が高くなります。

・自社の課題が何か大まかに教えてほしい
・課題抽出に加えて、抽出した課題をレポートにもまとめてほしい
・課題抽出、レポート作成に加えて、具体的な改善策の提案までしてほしい

ホームページ運用の課題を相談できるサービスとして、セカンドオピニオン以外にWebコンサルティング(数ヶ月単位の中長期的なコンサルティングサービス)も存在します。

Webコンサルティングの内容

Webコンサルティングと比較したときのセカンドオピニオンのメリットは、一回の依頼で完結するため費用が安く済むことです。Webコンサルティングの場合は毎月数千円~数十万円程度費用がかかります。さらに最低契約期間の縛りを設けている場合が多く、数十万円程度の費用が初期投資として必要になります。詳しい内容は下記の記事を参考にしてください。

関連記事Webコンサルティングとは?依頼前に知っておきたい基礎知識・コンサル会社の選び方・注意点を解説!

制作後のセカンドオピニオンのアドバイスは2種類

アドバイスは大きく「課題抽出」と「改善策の提案」の2つにわかれます。会社によっては、課題抽出までの場合は5万円、課題抽出から改善策の提案までの場合は10万円、など料金をはっきり分けているところもあります。依頼前にホームページを見たり問い合わせて確認してください。

課題抽出

課題抽出

※画像引用:メンバーズ

ホームページ運用に関して、現状どこに課題があるか?を相談し、分析してもらうことができます。相談できる内容として以下の例があります。

・問い合わせ・申し込みにつながらないが、何が課題かわからない
・今実施している集客施策の方向性が合っているか自信がない
・現在、運用を任せている制作会社のサービスに不満がある

ホームページの構成・デザイン、運用の体制、集客方法など「ホームページ運用」にかかわる相談を広く受けつけている企業もあります。一方でコンテンツマーケティング(記事やメールなどコンテンツを発信して集客すること)のみ、など特定のジャンルの相談しか受けていない会社もあるため、依頼時はホームページを見たり問い合わせて確認しましょう。

依頼者のホームページ以外にも様々な資料・データを確認しつつ、現在の状況をヒアリングして、課題は何かを分析します。確認する資料・データは相談の内容によって変わりますが、以下の例があります。

・Googleアナリティクスのデータ
・社内のホームページ運用に関するマニュアル

また、明らかになった課題を、上画像のようなレポートにまとめてもらえる場合もあります。今後のホームページ運用で何を改善すべきかが可視化されます。

改善策の提案

「課題抽出」で明らかになった課題に対して、依頼者の予算やホームページの目的なども踏まえつつ、今後どう改善すべきかアドバイスしてもらえます

大まかな改善の方向性を簡単にアドバイスする場合もあれば、改善策の詳しい内容をドキュメントにまとめてもらえる場合もあります。

別料金で改善策の実施まで依頼できる場合もある

セカンドオピニオンサービスを提供する会社の中には改善策を提示するだけでなく、ホームページのリニューアルやWeb広告の出稿など、改善策の実施まで依頼できる会社も存在します。ただし、改善策の実施は、セカンドオピニオンとは別料金になることがほとんどです。


※ここまで読んで、セカンドオピニオンに依頼すべきか迷っている方、あるいは依頼したいがどこに依頼すべきかわからない方はWeb幹事にご相談ください。貴社の悩みや予算をヒアリングし、依頼すべきか、依頼するならどの会社がよいかアドバイスします。相談料・会社紹介料は全て無料です。

【無料】ホームページのセカンドオピニオンについて相談する

ホームページ制作のセカンドオピニオンを依頼する際のポイント

セカンドオピニオンを依頼する際のポイント

依頼時に良いアドバイスを引き出すための注意点を2つ紹介します。

検討材料を用意しておく

依頼先の担当者がアドバイスしやすいように、検討材料を十分用意しておきましょう。材料が豊富であるほど、提案の精度も高くなりやすいからです。

見積もりを見てもらうなら見積書・提案書など、制作会社からもらったドキュメントを用意するのは必須。現在契約している会社の運用サービスが不満で相談するなら、サービス内容・金額がわかるドキュメントなどを用意しておくと良いです。

また、依頼者が「これは関係ないだろう」と思っているものでも、アドバイスの有益な材料になることもあります。たとえば、下画像のようなサイトのソースコード(プログラミング言語で書かれたコード)を見せることで、サイトを制作した会社のスキルがわかることもあります。

検討材料を用意しておく

可能な限りたくさんの情報を提供するくらいの心構えのほうが、良いアドバイスを引き出しやすいです。

ただし、相談の内容によって用意すべき材料も変わります。そもそも何を用意すればよいかわからない場合は問い合わせて確認すると良いでしょう。

悩み・課題の内容を整理する

材料の準備に加えて、「悩み・課題の内容」も整理しておくべきです。なぜなら、悩み・課題の内容を整理しておくと、依頼者が何に困っているかスムーズに伝わり、良いアドバイスを引き出しやすいからです。

たとえば見積書をただ見せるだけでは、見積書の何に悩んでいるかが伝わりませんが、「○○の部分の金額が▲▲だから納得できない」など悩みを明確化すると、アドバイスを引き出しやすいです。

悩み・課題の内容を整理する際は、以下の3点を事前に考えておくと良いです。

①悩み・課題の内容
例、4社の見積もりが出たが、どの会社の金額・提案が最も妥当か判断できない

②自社としての意見
例、自社としてはA社がいいと思う。

③意見の理由・根拠
例、A社の提案内容は~~で、ほかの3社とは○○が違う。また費用は○○万円だから、自社の目的・予算に最も近いと思う。

【無料】ホームページのセカンドオピニオンについて相談する

ホームページ制作のセカンドオピニオンを依頼できる企業4選

Web幹事で20社ほど調べた中から、サービス内容が明確な4社に絞って紹介します。

株式会社ルーコ

株式会社ルーコ

画像引用:株式会社ルーコ

株式会社ルーコは愛知県に本社を置き、中小企業や中堅企業の集客・ブランディングを手がける会社。セカンドオピニオンでは、ホームページ制作前と制作後のいずれの相談にも対応しています。

90分間の相談のあと、以下の5つの観点のうち1つ~4つまで選んで、分析結果と改善方法を「診断書」として書面にまとめてもらうことができます

・SEOの診断書:SEO(Googleなどで上位表示されるための対策)の基本ができているか
・ホームページの健康診断書:ホームページの中で費用対効果の高い改善点はどこか
・更新コンテンツの診断書:コンテンツをどう更新すれば成果が出るか
・業者選びの診断書:良い結果を出すための業者の候補はどこか
・情報発信の診断書:ホームページへの集客をどう改善すべきか

株式会社ルーコの会社概要

電話番号

0565-34-2171

住所

〒471-0079

愛知県豊田市陣中町二丁目2番地21 HAビル

設立

2003年12月

セカンドオピニオンの種類

制作前と制作後のいずれも対応

料金(税込)

¥55,000

【無料】セカンドオピニオンを依頼できるホームページ制作会社について相談する

株式会社Nobil

株式会社Nobil

画像引用:株式会社Nobil

株式会社Nobil(ノビル)は東京都に本社を置くホームページ制作会社。セカンドオピニオンではホームページ制作前と制作後のいずれの相談にも対応しています。

ホームページ制作前では、他社の見積もりを評価するサービスを提供。見積もり書や制作に関する資料をもとに、見積もりが妥当かアドバイスしてもらえます。

ホームページ制作後では以下のような観点でサイトの課題を分析し、分析レポートを作成します

・サイトの構造
・コンテンツSEOの対策ができているか
・コンバージョン(成約)ポイントは妥当か
・顧客目線でのサイト設計になっているか

追加料金を払って、改善策の提案まで依頼することも可能です。

株式会社Nobilの会社概要

電話番号

なし(問い合わせは問い合わせフォームから)

住所

〒150-0021

東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 JP noie 1F

設立

2015年7月

セカンドオピニオンの種類

制作前と制作後のいずれも対応

料金(税抜き)

■制作前

・見積もりの妥当性を評価

見積もり金額が100万円以下:11,000円

見積もり金額が100万円以上:33,000円


■制作後

・ホームページの課題を分析

現状分析・課題抽出まで:5万円

現状分析・課題抽出・改善提案まで:10万円

【無料】セカンドオピニオンを依頼できるホームページ制作会社について相談する

サイトエンジン株式会社

サイトエンジン株式会社

画像引用:サイトエンジン株式会社

サイトエンジン株式会社は東京都に本社を置き、SEOやオウンドメディア(自社で運営するメディア)の運用を支援する会社。セカンドオピニオンでは、オウンドメディアやSEOに関する相談に特化したサービスを提供しています。

Webサイトそのものの分析だけでなく、ディレクター、ライターなど関係者にヒアリングしながら社内の運用体制や業務フローまで分析するのがポイント具体的には以下のような観点で分析します。

・どんな役職の人が何人どのように関与しているか
・どのようにテーマを選び、どうキーワードを選ぶか
・採用や教育をどう進めているか
・企画、調査、取材、執筆、校正校閲など業務フローがどう設計されているか
・校正・校閲マニュアルはどうなっているか

また、分析結果と、すぐに実行に移せる改善施策をレポートにまとめてもらえます。

サイトエンジン株式会社の会社概要

電話番号

03-4405-3993

住所

〒158-0094

東京都世田谷区玉川三丁目20番2号 

マノア玉川第3ビル501

設立日

2008年8月

セカンドオピニオンの種類

制作後のみ(オウンドメディア・SEOに特化)

料金(税込)

55,000円

【無料】セカンドオピニオンを依頼できるホームページ制作会社について相談する

株式会社Bon

株式会社Bon

画像引用:株式会社bon

ここまで3社読んで、「長期間にわたって相談したい」「もう少し手厚いサービスを受けたい」という方のために株式会社bonを紹介します。

同社は大阪府に本社を構え、ブランディングやマーケティングにかかわるサービスを提供する会社。セカンドオピニオンでは「ホームページ制作後」に特化していて、月額費用制で中長期的なサービスを提供しています。

もともと、Webサイト制作、Web広告、SEO対策、メルマガ、SNS運用、映像制作など、Webマーケティングにかかわる幅広い領域で実績を蓄積。成果が上がった実績として、同社の公式サイトでは以下の例があります。

・飲食店チェーンの企業の事例。採用サイトの改善で応募数30倍アップ
・車検サービスの企業の事例。ランディングページのリニューアルで申込数2倍アップ
・学習塾の企業の事例。LINE運用の見直しで申し込み率1.5倍アップ
・写真館の企業の事例。メールマガジンの運用を改善し開封率が3.41%アップ

様々なジャンルを手掛けてきた実績から、セカンドオピニオンでは各ジャンルの特性に応じた分析や改善提案が可能なのがポイントです。

また、同社では以下の3つのプランを提供しています。

・お試し相談プラン…現状抱えている課題について気軽に相談するプラン
・調査解析プラン…ホームページの課題を抽出し、分析結果をレポートにまとめるプラン
・改善策ご提案プラン…相談〜レポート作成に加えて、改善策を提示するプラン

いずれも月額費用を払うサービス。「気軽に相談できる相手がほしい」「詳しい改善策を提示してほしい」など目的に応じたプランを選択可能です。

株式会社bonの会社概要

電話番号

06-6131-9837

住所

〒541-0046

大阪府大阪市中央区平野町1丁目6-8 

メロディーハイム平野町305

設立

2013年3月

セカンドオピニオンの種類

制作後のみ

料金(税込)

■お試し相談プラン:16,500円

・チャット、メールでの相談(月3項目まで)


■調査解析プラン:55,000円

・チャット、メールでの相談(月3項目まで)

・分析結果のレポートの作成


■改善策ご提案プラン:110,000円

・チャットやメールでの相談(月3項目まで)

・分析結果のレポート作成

・改善施策のレポート作成

【無料】セカンドオピニオンを依頼できるホームページ制作会社について相談する

ホームページ制作のセカンドオピニオン まとめ

ホームページ制作のセカンドオピニオンのサービス内容やおすすめの人を紹介しました。依頼できるサービス内容は以下の通りです。

・制作前…見積もり書や提案書の妥当性、制作会社選びの相談
・制作後…スポットのコンサルティング。課題抽出、改善策の提案をしてくれる

また、セカンドオピニオンは以下の人におすすめです。
・見積もり書・提案書が妥当か判断できない人
・Webマーケティングで成果が出るか試したい人
・自社の施策の方向性が合っているか確かめたい人

一方で、記事を読んだが依頼すべきか判断できない、依頼したいがどこに依頼すれば良いかわからない、という方はWeb幹事にご相談ください。貴社の悩みや予算をコンサルタントが丁寧にヒアリングし、アドバイスします。貴社に最適なセカンドオピニオンの会社を紹介することも可能です。相談料・会社紹介料は一切無料です。ぜひご相談ください!

【無料】ホームページ制作のセカンドオピニオンについて相談する

Q. ホームページ制作における「セカンドオピニオン」とは何ですか?

費用の見積もり・制作会社の選定基準・サイト制作後の改善などについて、第三者の意見を聞くことです。

Q. ホームページ制作におけるセカンドオピニオンのメリットは?

ホームページ制作におけるセカンドオピニオンのメリットは「提案書や見積書などの資料をもとに、提案内容・見積もり金額を第三者の視点からアドバイスしてもらえる」「ホームページ運営の改善策を提示してもらえる」などです。詳細は記事内で紹介していますので、ぜひご覧ください。