- 更新日 2022.06.07
- カテゴリー ホームページ制作の相場・料金
リスティング広告運用代行の費用と相場を徹底解説!【事例あり】
自社でリスティング広告の運用をすることになった。
しかし、一から学んでいる時間もないし、何から始めたらいいか全くわからないので運用代行会社を使いたい。
この記事はそんな企業の担当者のために「リスティング広告運用代行会社の費用の相場」を徹底的に調べあげ、分かりやすく書いた記事です。
さらに、具体的に5社の広告運用代行会社を取り上げています。
リスティング広告の運用代行をお願いする場合「何にどのぐらいの費用がかかるのか?」と「費用の相場」を知ることが重要です。
これらを知ることによって、運用代行会社との打ち合わせの際に知識をつけた状態で話をすることができるようになります。
そこで本記事では、リスティング広告の運用代行の費用・料金の相場を徹底調査。
20社以上のリスティング広告を行なっている会社を調べました。
さらにリスティング広告の運用代行費用・料金の情報と一緒に
- 実際のリスティング広告運用代行会社の料金事例
- リスティング広告運用代行の相場を理解するためのポイント
などもお伝えします。ぜひご一読ください。
※リスティング広告の見積もりをとりたい場合はWeb幹事にご連絡ください。
あなたの予算と目的に最適なリスティング広告運用会社を無料でご紹介いたします。
【目的別】ホームページ制作の料金相場まとめはこちら
・目的別ホームページ制作の費用相場
・ホームページ制作の重要ポイント
をプロが丁寧にわかりやすく解説。
相場とポイントをおさえることで失敗は減ります。ぜひ参考にしてみてください。
プロが教えるホームページ制作の費用・料金相場【相場早見表・料金表つき】 | Web幹事
制作を行ってきたプロがホームページ制作の相場や料金を徹底調査・解説!企業サイトやECサイト等目的別に相場を解説、実際の制作会社の費用や料金表もご紹介します。Web制...
リスティング広告運用代行の費用・料金相場の概要
まずリスティング広告の運用代行費用の全体像から掴みましょう。
全体の費用としてかかってくるものは下記の3種類があります。
- 初期費用
- 広告費
- 広告運用代行費用
2の広告費はGoogleやYahoo!のリスティング広告費用そのものです。
そして、代理店に対して1の初期費用と3の広告運用代行費用がかかります。それぞれ丁寧に解説していきます。
初期費用について
リスティング広告運用代行会社の中には「初期費用」を取ることがあります。その理由はリスティング広告を始める際には、下記のような「広告配信までの準備」が必要だからです。
- アカウント作成
- アドワーズのアカウント開設とキャンペーン設定
- キーワードの選定
- 広告グループの作成
- 広告文の作成
- キーワードの設定
これらの作業は次セクションの「広告運用代行費用」の中に含まれるケースと、別途初期費用として費用が発生するケースがあります。
もしあなたがすでにリスティング広告を運用していて準備が済んでいる場合などは費用の交渉が可能な領域かもしれません。
リスティング広告運用代行費用について
Web幹事で20社以上のリスティング広告運用代行会社を調査した結果、運用代行費用の相場は「広告費の20%」でした。
つまり、広告費100万円でリスティング広告を行う場合には、運用代行費用は20万円ということになります。
上記のように広告費100万円の場合、
(広告費100万円)+(運用費20万円)=(合計120万円)
となります。
先ほどの初期費用での作業内容の他に、毎月の広告運用としては下記のような作業が発生します。
- 日々の入札(日当たり予算)の調整
- キーワード当たり単価の調整
- 広告文のA/Bテスト
- キーワードの設定
- 除外キーワードの設定
- ディスプレイネットワーク(GDN/YDN)へのリマーケティング(リターゲティング)広告
- レポーティング(月1回)
広告運用代行費用の最低手数料について
後のセクション「リスティング広告運用代行会社の料金・費用の事例」で具体的に見ることができますが、広告運用代行費用には最低手数料がある場合があります。
例えば下記のようなケースです。
例1の広告費5万円の場合、
(広告費5万円)+(運用費5万円【最低手数料】)=(合計10万円)
となり、広告費は5万円しかかけていないのに運用費が5万円かかるので、費用は合計で10万円。
一方、例2の広告費40万円の場合、
(広告費40万円)+(運用費8万円【手数料20%】)=(合計48万円)
となり、広告費40万円に対して運用費は「広告費の20%の8万円」がかかります。
費用における広告費の割合が後者の方が高くなります。
このように広告費が少額の場合、最低手数料として数万円がかかる場合があります。
理由は広告運用をスタートするのに「広告予算にかかわらず、一定の工数が発生するから」です。
また、予算が少額の場合、広告のテストの回数・結果が少なくなるため広告の最適解(最も効果があがる広告)を見つけるのが難しいです。
そのため、どの広告会社も「推奨の予算」として「最低でもこれぐらいの予算を見ておいた方がいいですよ」という記載があるのです。
リスティング広告運用代行の契約期間について
リスティング広告運用代行を依頼する場合「最低契約期間」があることを知っておいてください。
リスティング広告運用代行会社との「最低契約期間」は1ヶ月〜6ヶ月となっており、代行会社各社の違いが表れます。
契約期間が異なる理由は、「効果検証の繰り返し(テスト)が必要だから」といえます。
当然のことながらこれは広告全般にいえることでもあります。
前セクションの「広告配信までの準備」にあげられる「キーワードの選定」や「広告文」の効果性は広告配信をしてみないと分かりません。
そのため、リスティング広告運用会社は最適な広告を出すための効果検証期間として「最低契約期間」を設けているのです。
「まず1ヶ月試してみてください」から「効果検証をして効果を上げるために最低6ヶ月(半年)は契約させてください」まで。代行会社の色がここに表れているといえます。
リスティング広告運用代行会社の料金・費用の事例
それでは、ここからは東京/大阪の拠点ごとに、リスティング広告運用代行を行なっている会社の料金の事例をまとめてご紹介します。
「成果」の出る会社を選ぶ際のポイントでもある「認定」「特徴」も記載していますのでぜひ参考にしてみてください。
リスティング広告とLPをセットで依頼するなら
発注先を分散させたくない!という方はLPもリスティングも対応している会社に依頼すると良いでしょう。LP制作に強い会社はこちらからご覧になれます!
ランディングページ制作(LP)に強い制作会社をプロが厳選
東京のリスティング広告運用代行会社
それでは東京のリスティング広告運用代行会社を3社ご紹介します。
※リスティング広告会社をお探しの方はこちらの記事もご覧ください。
関連記事:東京都のおすすめリスティング広告会社を厳選!目的別にまとめました。
アナグラム株式会社
アナグラム株式会社は東京都渋谷区に本社を置く、リスティング広告などの運用型広告の運用代行ならびにコンサルティングやセミナーなどを行う会社です。
アナグラム株式会社の料金
初期費用:記載なし
運用費用:原則として月額利用広告費の20%
※ 高額予算(数百万円規模以上)や予算の少なめな案件の場合には固定費やテーブル方式での対応も可能
(詳細は問い合わせてくださいとのこと)
最低契約期間:記載なし
認定歴(2018年12月9日現在)
- Google Premier Partner 認定
- Yahoo! マーケティングソリューションゴールドパートナー
アナグラム株式会社の特徴
リスティング広告以外にもSEOやアクセス解析、LPOなどのプロフェッショナルパートナーと密な連携を取っているため、最新の動向を得ることができます。
リスティング広告に限らずウェブサイトの運用に関わる相談をすることができる強みがあります。同社は多数の書籍を出しているためご存知の方も多いのではないでしょうか。
株式会社リスティングプラス
東京都新宿区に本社を、大阪市北区に支社を構えるリスティング広告運用のプロ集団「リスティングプラス」。他社からの乗換改善実績100%、お客様の喜びの声も多数HPに掲載されています。
株式会社リスティングプラスの料金
初期費用:毎月先着3社様のお申込みの方に限り、無料
運用代行費用:
広告費50万円以上の場合、広告費の20%
広告費50万円未満の場合、100,000円/月
最低契約期間:6ヵ月
認定歴(2018年12月9日現在)
Googleプレミアムパートナーに認定
Yahoo! 正規代理店スター保有企業に認定
株式会社リスティングプラスの特徴
「リスティング広告とランディングページの改善ノウハウを提供できるのはリスティングプラスだけ!他社からの乗換改善実績100%!」と謳っている同社は自身の特徴を下記のように掲載しています。
- 豊富な実績と蓄積データがある
- 総合的なマーケティング支援が可能
- リスティング広告に関するセミナーを随時開催(毎回即日満席)
- 専任のコンサルタントが、ワンストップで支援可能
- 国内トップクラスのコンサルタント育成体制
お客様の声を多数掲載しており、人材育成も充実していることがHPから伺えます。
株式会社Ad Listing
東京都千代田区に本社を、大阪市福島区と米国シリコンバレーにオフィスを構えるリスティング広告の運用代行専門会社。
リスティング広告の運用に特化して成長してきた同社。
同社代表の佐藤氏は2012年からデジタルハリウッドGoogle AdWords 認定講座講師として活動。
株式会社Ad Listingの料金
初期費用:無料
運用費用:
広告費25万円未満の場合、50,000円/月
広告費25万円以上の場合、広告費の20%
最低契約期間:3ヵ月
認定歴(2018年12月9日現在)
- Google Premier Partner 認定
- Yahoo! マーケティングソリューションシルバーパートナー
株式会社Ad Listingの特徴
グループ会社に業界初のWEB広告の専門スクール「株式会社Ad School」を展開しています。
そんな同社が、他社にはない自社の強みとして打ち出しているのが「広告運用者全員が講師である」ということ。
「人に教えられるレベルの人間」にしかアカウントを運用させないのは安心感がありますね。
大阪のリスティング広告運用代行会社
大阪のリスティング広告運用代行会社を3社ご紹介します。
※リスティング広告会社をお探しの方はこちらの記事もご覧ください。
関連記事:大阪府のおすすめリスティング広告会社を厳選!目的別にまとめました。
株式会社Dream Lab
大阪府大阪市を拠点に、リスティング広告運用をはじめとしたWebマーケティング支援やホームページ制作・運用を提供している会社。
株式会社Dream Labの料金
初期費用:原則無料
運用代行費用:月額利用広告費の20%
※ 詳細は制作会社さんにお問い合わせ下さい
最低契約期間:原則なし
認定歴
Yahoo!JAPANマーケティングソリューション 正規代理店 星1つ獲得
株式会社Dream Labの特徴
豊富な案件実績を持ち、蓄積したデータ・ノウハウに基づいたリスティング広告の運用支援を提供しています。
自社ブログ上でも、リスティング広告に関する積極的な情報発信を実施。
Web広告の市場規模から効果測定、ランディングページの改善等まで、幅広いトピックを扱っています。
株式会社グラッドキューブ
大阪市中央区に本社を、東京港区に支社を構えるリスティング広告運用代行、Webコンサルティング、LP・ウェブサイト制作などの事業を展開している会社。
また、ウェブサイト解析・改善ASP事業として「SiTest(サイテスト)」というヒートマップ解析・ABテスト・EFO対策ツールも開発・販売しています。
株式会社グラッドキューブの料金
初期費用:無料
運用代行費用:
広告費25万円以上の場合、広告費の20%
広告費25万円未満の場合、50,000円/月
最低契約期間:記載なし
認定歴(2018年12月9日現在)
- Google Premier Partner 認定
- Yahoo! マーケティングソリューションシルバーパートナー
株式会社グラッドキューブの特徴
当社の特徴がサポート体制です。同社ではお客様1社に対し、最低2名の担当者とサブをつけており、24時間以内(営業日に限る)のメール返答、電話対応をしています。
そして独自開発のサイト分析・改善アプリ「SiTest 」を活用してのLPのテスト・改善コンサルティングも可能です。
株式会社イーナ
大阪市中央区に本社を、東京目黒区に支社を構え、自社でショッピングサイトを運営しながらリスティング広告の運用代行を行なっている会社。
他社の広告運用代行だけではなく、自社でサイトを運営しながら、リスティング広告の効果をしっかりと上げている会社です。
注目の西日本ベンチャー100にも選ばれています。
株式会社イーナの料金
初期費用:無料
運用代行費用:広告費の20%
(他社でリスティング広告代用をしている方が乗り換えた場合、毎月先着5社限定で運用代行費用が広告費の15%)
(最低運用代行費用:3万円)
最低契約期間:1ヶ月
受賞歴(2018年12月9日現在)
Google Premier Partner 認定
Yahoo!JAPANマーケティングソリューション 正規代理店 星1つ獲得
株式会社イーナの特徴
特徴は低予算でも対応可能な点です。HPには「広告費が1万円でもご相談ください・低予算でも対応可能」とあります。(ただし、運用代行費用は3万円かかります)
また、他社の広告運用代行だけではなく、自社でサイトでリスティング広告の効果をしっかりと上げている会社です。自社サイトで効果を上げているという点は信頼できるといえるでしょう。
リスティング広告運用代行の作業内容
ここまでご紹介したように、リスティング広告運用代行会社の運用代行手数料はほとんどの会社が20%です。
ですが広告代理店によって「作業内容」は異なる場合があります。
依頼のどこまでの作業を行なってくれるのか確認しましょう。(こちらが知識を持っておくことで代理店と対等に話し合えるはずです)
また、先ほども見ましたが初期費用が発生する会社に対しては、初期費用発生部分の作業内容がすでに自社内で完了していれば、費用を抑えることができるかもしれません。
初期費用作業内容
- アカウント作成
- アドワーズのアカウント開設とキャンペーン設定
- キーワードの選定
- 広告グループの作成
- 広告文の作成
- キーワードの設定
広告運用作業内容
- 日々の入札(日当たり予算)の調整
- キーワード当たり単価の調整
- 広告文のA/Bテスト
- キーワードの設定
- 除外キーワードの設定
- ディスプレイネットワーク(GDN/YDN)へのリマーケティング(リターゲティング)広告
- レポーティング(月1回)
リスティング広告運用代行の費用・料金まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回、リスティング広告運用代行の費用について徹底調査・解説をしてきました。
まず、リスティング広告運用代行費用の全体像は下記のようなものでした。
そして、20社以上の調査によると広告運用代行費用の相場は「20%」という会社がほとんど。
費用として注意してみるべきポイントは下記の3つ。
- 最低手数料
- 最低契約期間
- 初期費用
そしてもちろん費用も大事ですが、最も大事なことは「成果が出るかということ」です。
今回ご紹介した5社の会社には「認定歴」や「実績」を載せています。
また、広告運用は属人化しやすいという傾向もありますので「お客様の声」や「運用体制」「人材育成制度」なども成果が出るかということを判断する一つの材料となるかと思います。
以上のポイントを踏まえて、運用会社に依頼すると1ランク上のやり取りが可能になります。ぜひ参考にしてください!
LPの相場も合わせて知りたい方へ
リスティング広告を運用する場合には、別途LPを用意する必要があります。
「LP制作の相場」はこちらでご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ランディングページ制作(LP)の料金と相場を徹底解説!【相場早見表・事例あり】
【目的別】ホームページ制作の料金相場まとめはこちら
・目的別ホームページ制作の費用相場
・ホームページ制作の重要ポイント
をプロが丁寧にわかりやすく解説。
相場とポイントをおさえることで失敗は減ります。ぜひ参考にしてみてください。
プロが教えるホームページ制作の費用・料金相場【相場早見表・料金表つき】 | Web幹事
制作を行ってきたプロがホームページ制作の相場や料金を徹底調査・解説!企業サイトやECサイト等目的別に相場を解説、実際の制作会社の費用や料金表もご紹介します。Web制...
相場にあったリスティング広告運用会社を紹介して欲しい方へ
Web幹事では、各相場にあった制作会社をご紹介できます。
ホームページ制作とリスティング広告をセットで対応してくれる会社もご紹介可能です!
リスティング広告運用の目的や要件を専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング。
最適な業者をご提案させていただきます。料金はもちろん無料!
- リスティング広告運用の相場についてもっと詳しく聞いてみたい
- マーケティングの方針について考えて欲しい
などのご要望にももちろんお答えします。
メディア運営経験者が担当するため、安心してご相談いただけます。
価格は無料。ホームページ制作・リスティング広告の相談・依頼ならWeb幹事にご相談ください。
ホームページ制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
ホームページの相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
・コーポレートサイト
・ランディングページ
・ECサイト
・オウンドメディア
・採用サイト
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
ホームページを業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
ホームページを依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。

この記事を書いた人

中村 天大
専門分野: Webマーケティング,SEO
新卒で教育系の上場企業へ入社。その後ベンチャー企業へ転職し、マーケティング責任者を経験。現在フリーで広告運用やライティング、コンサルなど、幅広く活動。
企業在籍時に、ホームページ制作・発注で頭を抱えていたため、Web幹事のビジョンに共感し、ジョイン。