- 更新日 2023.11.17
- カテゴリー Shopify
Shopifyで導入すべきアプリ17選を目的別に紹介【2023年12月最新版】
「Shopifyアプリの数が多すぎて自分に合うものが選べない...」
「Shopifyの立ち上げ初期にいれておくと便利なアプリが知りたい」
Shopifyは幅広いアプリがある一方、あまりにも数があるため、どのアプリを活用すればいいか迷ってしまいます。本記事はそんな方のためにオススメのShopifyアプリを17個に絞ってご紹介。
「メール配信機能を充実させたい」「配送機能を円滑に活用したい」など、さまざまな目的に合わせて厳選しました。ぜひ参考にしてください。
※現在、ShopifyでのECサイト構築をお考えの方は以下の記事もご参考ください。
関連記事:まだ日本では数少ない「Shopify」に強い開発会社10社、完全ガイド!
Shopifyアプリ(App)とは?
画像出典:Shopifyアプリ
ShopifyアプリとはECサイトに導入することで、さまざまな機能を追加できるサービスです。在庫を管理するアプリ、海外向けにサイトを外国語に翻訳するアプリなど、ネットショップをカスタマイズできる便利なアイテム。Shopifyのカスタマイズ性の高さを支えている要素です。
ただし、2021年4月の時点で6,000を超えるアプリがあり、しかも無料・有料にも分かれるため、どれを選べばいいのか分からない方も少なくありません。
そこで本記事で、Web幹事が厳選した17のアプリを紹介していきます。
【一覧】目的別オススメのShopifyアプリ17選
さっそく目的別のオススメShopifyアプリ17選を解説します。
目的 |
アプリ名 |
機能 |
---|---|---|
定期購入の設定 |
Bold Subscriptions |
サブスクリプション管理 |
Subscriptions by ReCharge |
サブスクリプション管理 |
|
メール(メルマガ)配信 |
Klaviyo |
メールマーケティング |
Privy |
メールマーケティング |
|
商品のレビュー機能 |
Yotpo: Product & Photo Reviews |
レビューの収集と活用 |
Product Reviews |
カスタマーレビュー機能 |
|
配送業務の効率化 |
配送マネージャー |
CSVで配送伝票印刷と追跡番号を一括で更新 |
Ship&co |
国内&海外の配送に対応可能 |
|
リピート率向上 |
Swell Loyalty & Rewards |
ポイント付与・クーポン |
Loyalty & rewards program |
ポイント付与 |
|
会員機能の実装 |
Bold Memberships |
有料会員制のECサイトを構築 |
ECサイトの 検索順位アップ |
Plug in SEO |
SEO改善 |
オススメ商品の表示 |
Findify Search & Discovery |
AIを活用して顧客に合った商品を表示 |
不正注文の分析 |
Beacon |
不正分析・フィルタリング |
在庫切れの再入荷通知 |
Back in Stock |
再入荷をユーザーに通知 |
越境ECの対応 |
Langify |
多言語翻訳 |
BEST Currency Converter |
160以上の通貨価格を変換して表示 |
定期購入・サブスクリプションのアプリ
Bold Subscriptions
画像出典:Bold Subscriptions
月額 |
備考 |
---|---|
$49.99 |
60日間の無料試用期間あり |
【代表的な機能】
・定期購入ボタンをストアに追加できる
・加入者の自己管理オプション付き
・24時間年中無休のサポートオプション
「Bold Subscriptions」は定期購入(サブスクリプション)の機能を導入したいショップにおすすめのアプリです。ビジネス上、定期購入(サブスクリプション)は、キャッシュフローの観点から見てもあったほうがいい販売方法。それを導入しやすくするアプリです。
購入者が定期購入商品と1回購入商品を一緒のカートに入れられる機能や、定期購入商品ごとに発送を分けられる(毎週・毎月など)機能もあります。また、お客様側で定期注文の編集・一時停止・スキップ・商品の交換・支払い情報の変更・配達日などの調整ができる機能もあり、カスタマーサポートの対応業務を削減できます。
サポートも充実しており、24時間年中無休のサポートオプションにアクセスして、ライブチャット等を活用してアドバイスしてくれます。
Subscriptions by ReCharge
画像出典:Subscriptions by ReCharge
月額 |
備考 |
---|---|
$60 |
60日間の無料試用期間あり |
【代表的な機能】
・Shopifyのさまざまなアプリと連携できる
・サブスクリプションオファーを数分でセットアップ可能
・カスタマーポータルでユーザー側がサブスクリプションを管理
「Subscriptions by ReCharge」も定期購入(サブスクリプション)機能が実装できるShopifyアプリ。サブスクリプションと定期支払いの管理を簡素化でき、運営者の負担を軽減。ユーザーも直接サブスクリプションを管理できます。
月額$60と、最初に紹介したものより料金は上がりますが、サブスクリプションオファー(期間限定割引や無料サービス期間を提供)を数分で作成できるため、ユーザーの需要に合わせたサブスクリプションを簡単に作成可能。
ユーザーの満足度を高め、顧客離れを防止できます。またそれを自動通知でループ状態に保つことができ、安定したビジネス運営が可能となります。
メール配信・マーケティング機能のアプリ
Klaviyo
画像出典:Klaviyo
月額 |
備考 |
---|---|
無料インストール |
app自体は無料だが別途Klaviyoの利用料金は発生 |
【代表的な機能】
・宛先250件の登録と500通のメール送信までは無料で利用可能
・購入閲覧履歴によって、パーソナライズされたメールマーケティングが可能
・メルマガ機能も使える
「Klaviyo」はメール配信・マーケティング機能を兼ね備えたShopifyアプリです。無料プランでも宛先250件の登録と500通のメール送信までは利用でき、メール機能を試してから本格的に有料で使用するという方法も可能です。
ブログやSNSのような受動的な情報発信メディアにくらべて、メール機能はこちらから情報を届けられます。お客様の購入閲覧履歴を元に興味のある商品の情報を送るなどのメールマーケティングができるため、個人宛にメールを送っている印象を与えられ、顧客満足度を高められます。
メルマガ機能も活用できるので、お客様の興味がある情報を定期的に送ることでファン化させる施策も可能。結果として、自社に好意をもってくれるユーザーがECサイトに訪れてくれるので、購入率を高められます。
Privy
画像出典:Privy
月額 |
備考 |
---|---|
無料プランあり |
15日間の無料試用期間あり |
【代表的な機能】
・ポップアップ機能とメールマーケティング機能が充実
・メーリングリストを作成し、キャンペーン案内が可能
・放棄されたカートを保存し、購入後にフォローアップ
・KlaviyoやMailchimpと連携可能
「Privy」もメール配信・マーケティング機能を備えたShopifyアプリです。主にポップアップ機能がメイン。
Privy Emailを使用して、Eメールマーケティング(ニュースレター・放棄カート(カートに商品を入れたままの状態で放置されたもの)対策メール・フォローアップメールなど)をすべて1か所の画面で管理・設定できます。
例えば放棄カート対策。設定を「商品をカートに入れたままサイトを離脱しようするお客様」にしておくと、その条件を満たしたときにポップアップ(画面上で自動的に別のウィンドウが立ち上がること)を表示させてカゴ落ちを防止できます。
また、上記で挙げたKlaviyoやMailchimpのアプリと連携することで、幅広いユーザーにアプローチが可能となります。
レビュー機能のアプリ
Yotpo: Product & Photo Reviews
画像出典:Yotpo: Product & Photo Reviews
月額 |
備考 |
---|---|
無料プラン Growth $19 Prime $299 |
プランの違いは注文件数と 利用できるサービスの数 |
【代表的な機能】
・レビューをそのままSNSに掲載できる
・レーティング、写真、Q&Aなどを購入者から回収できる
・写真付きのレビューが作成できる
「Yotpo: Product & Photo Reviews」はレビュー機能を備えたShopifyアプリです。
レビューをそのままSNSに掲載でき、一番良いレビューを掲載して広告にすることが可能。ユーザー側の声を活用するため、運営者側が考えたキャッチコピーよりも強力な広告ツールになります。
また、星による5段階評価やレビューをストアページのあらゆるところに表示できるため、購入を迷っているユーザーに対しての販売促進に役立ちます。
Product Reviews
画像出典:Product Reviews
月額 |
備考 |
---|---|
無料プラン |
‐ |
【代表的な機能】
・レビューリクエストメールを自動配信可能
・レビューを一覧で公開、非公開、フィルタリングなどを一括操作で変更できる
・レビューフォームを自由にカスタマイズできる
「Product Reviews」は、Shopifyが社内開発したレビュー機能のアプリです。
当然ながらShopifyでの使い勝手は良く、レビュー管理が簡単。自動でレビューリクエストメールをユーザーに配信し、レビュー回収ができます。これらの機能が無料で使用可能。
商品にレビューがあった方が購入率が高まるので、シンプルにレビュー機能だけあればいいという方にオススメのアプリです。複雑な仕様ではないので初心者向け!
配送関連機能のアプリ
配送マネージャー
画像出典:配送マネージャー
月額 |
備考 |
---|---|
$9.90(有料プラン) |
7日間の無料試用期間あり |
無料プラン |
永久無料 |
【代表的な機能】
・日本向けの配送伝票CSV出力、追跡番号の反映ができるアプリ
・ヤマト・佐川急便・日本郵政の3つの配送業者のCSVフォーマットに変更し出力可能
・配送日時カスタマイズ設定…日付指定、時間帯指定、伝票タイプを設定可能
・配送日時を設定し、カート画面に表示
・配送の追跡番号(送り状番号)をアップロードして、発送完了メールを自動送信
・無料プランでも上記3社との連携が可能
「配送マネージャー」は配送に関連する機能を網羅的に備えたShopifyアプリです。
ヤマト・佐川急便・日本郵政の配送伝票や伝票印刷用フォーマットに自動変更し、CSV(テキストのファイル)で出力することが可能。
手書きで送り状を用意する必要がなく、配送業務を円滑にできます。
また配送業者から渡された追跡番号をアップロードし、ユーザーに配送手配完了メールを送信することも可能です。
Ship&co
画像出典:Ship&co
料金 |
備考 |
---|---|
月額1,900円 or 1件30円 |
海外配送も対応 |
【代表的な機能】
・受注情報をリアルタイムで同期
・送料比較
・ワンクリックで送り状発行
・海外発送の書類も簡単発行
・追跡情報の自動同期
「Ship&co」は海外配送も対応できる機能を備えたShopifyアプリ。国内に加えて海外の配送にも対応でき、複数運送会社の送料を比較して最適な発送方法を選択可能。ユーザーにも最適な配送方法を自動で表示してくれます。
最初は海外の販売にフォーカスしていなかったとしても、ECサイトを運営しているうちに海外販売を行うチャンスがあるかもしれません。
また、日本に住んでいて海外に移住したユーザーが購入できるようにしておくと、そのユーザーの口コミで海外に広まる可能性があります。その時に海外配送に対応できる本アプリをインストールしておけば、柔軟に対応可能。
送り状発行と同時に、追跡番号が運営者のECプラットフォームに受信し、自動変更・発送完了メールの自動送信も行える機能もあります。インストール必須!
ポイント機能のアプリ
Swell Loyalty & Rewards
月額 |
備考 |
---|---|
無料インストール |
追加料金が適用される場合あり |
【代表的な機能】
・クーポン・割引・送料無料・無料商品など、さまざまな特典交換オプションを使用
・購入・申し込み・誕生日・レビュー・紹介など、アクションのポイントを付与可能
・紹介プログラムを構築できる
・VIP層とのエンゲージメントを高める
「Swell Loyalty & Rewards」はShopifyで作成した自社ECサイトに、ポイント機能を実装できるShopifyアプリです。
ユーザーの行動(15個設定可能)によってポイントを付与できるようになり、リピートの促進につなげることが可能。ポイントや割引を提案して、ユーザーにキャンペーン情報を広める依頼をすることもでき、販促活動としても活用できます。
またポイント機能はうまく活用すれば、新規客をリピート客にして、囲い込むことが可能なので、短期的にも中長期的にもECサイトの運営にメリットがあります。
Loyalty & rewards program
画像出典:Loyalty & rewards program
月額 |
備考 |
---|---|
無料プランあり |
追加料金が適用される場合あり |
【代表的な機能】
・購入・ログイン・サブスクリプション・レビューなどに対してポイントを付与
・VIPロイヤルティプログラムとPOSを統合
・数分でポイントの付与を開始
・月額最大800件の注文と無制限のロイヤルティメンバーを含む無料プランで、ロイヤル ティ&紹介プログラムの構築
「Loyalty & rewards program」はShopifyで作成した自社ECサイトに、ロイヤリティプログラムを実装できるShopifyアプリです。
ポイントと紹介プログラムを数分で作成でき、ユーザーに提供することでリピート購入を増やすことが可能。購入・サインアップ・サイト訪問・レビュー・紹介/友達紹介などでポイントを付与できます。
ポイント機能としても活用できますが、VIP顧客の育成に最適なアプリです。
会員機能のアプリ
Bold Memberships
画像出典:Bold Memberships
月額 |
備考 |
---|---|
月額$9.99 |
14日間の無料トライアルが可能 |
【代表的な機能】
・メンバーコンテンツを表示または非表示にできる
・メンバーシップ料金(会費)を請求できる機能がある
・メンバー層(メンバーランク)を作成できる
「Bold Memberships」はShopifyで作成した自社ECサイトに、会員機能を実装できるShopifyアプリです。
臨時的なメンバーシップ及び定期的なメンバーシップを作成でき、幅広い業種で活用可能。さまざまなコンテンツやブログを表示するメンバーシップから、フィットネス・ピアノレッスン・ヨガなどオフラインサービスのメンバーシップなど、アイデア次第でさまざまな利用ができます。
SEO強化のためのアプリ
Plug in SEO
画像出典:Plug in SEO
月額 |
備考 |
---|---|
無料 |
Plug in SEO Plusは$20 |
【代表的な機能】
・ECサイトの問題点を見つけ出す→解決策を教えてくれる
・ワンクリックでSEO診断ができる
「Plug in SEO」は自社ECサイトのSEOを強化するShopifyアプリです。
せっかくサイトをオープンしてもアクセスされなければ売上につながりません。本アプリはECサイト内に問題が起きた時に全体をチェックして問題点を洗い出し、それらを解決してくれます。
サイト診断もワンクリックで可能。
・ページタイトル
・見出し
・meta description
・表示速度
・ブログの投稿構造
・コンテンツの新鮮さ
さまざまな重要な項目がすべてチェックされ検索エンジン最適化の問題を洗い出します。長期的な視点で考えればSEO対策をしていたサイトが上位表示される可能性は高まりますので、将来の投資としてもインストールしておくことをオススメします。
レコメンド機能のアプリ
Findify Search & Discovery
画像出典:Findify Search & Discovery
月額 |
備考 |
---|---|
$499~ |
14日間の無料体験あり |
【代表的な機能】
・購入行動を促進する220以上の要因を分析しオススメする
・ユーザーの購入商品から類似品をAIで抽出してレコメンド
・パーソナライズしたオススメリストの提案
「Findify Search & Discovery」は、お客様の購入履歴を分析してオススメ商品を表示できるShopifyアプリです。購入行動を促進する220以上の要因を分析し、購入する可能性が最も高いアイテムをランク付けして、ページにオススメとして表示します。
ユーザーに合わせたオススメ機能はAmazonでも実装しているので、購入数アップ=売上アップに期待できる機能。人間の心理的にも、財布の紐が緩いのは購入中なので、売上アップのためにも導入しておくべきアプリです。
不正注文解析アプリ
Beacon
画像出典:Beacon
月額 |
備考 |
---|---|
$5 |
14日間の無料試用期間あり |
【代表的な機能】
・膨大な詐欺データセットにアクセスして、偽の電話番号や誤った情報などを検出
・すべての注文に対するリアルタイムの不正分析。
・各注文を継続的に監視し、顧客が行ったすべての購入を追跡
・既知の不正アカウントを自動キャンセル
「Beacon」は不正注文を解析できるShopifyアプリです。自社サイトに侵入した不正注文や悪意のあるアカウントを、分析・検出・防止します。
ビッグデータ、高度なデジタル検証システム、AIを使用したテクノロジーを組み合わせることで不正チェックを自動化。すべての顧客の活動を監視し、VoIP、複数のアカウント、異常に高額な支出など、疑わしいと思われるデータを含む注文を分析できます。
一度不正アカウントを自社ECサイト内にのさばらせてしまうと、悪意のあるユーザーが次々と侵入してしまいサイト自体が再起不能になる可能性があります。不正注文の探知対策をしていないと、悪意のあるユーザーにわかってしまったら状況は悪化。
不正注文の対策に追われ普段の活動にも支障をきたし、心も消耗してしまいます。デメリットしかないのでインストール必須のアプリ!
再入荷通知機能のアプリ
Back in Stock
画像出典:Back in Stock
月額 |
備考 |
---|---|
Freeプラン 無料 Small Businessプラン$39 Medium Storeプラン$59 Large Storeプラン$79 |
プランの違いは1ヶ月に 送信できる通知の数 |
【代表的な機能】
・商品が再入荷されたことをメールでユーザーに通知
・フラッシュセールや商品の近日発売、予約注文にも対応
・再入荷通知メールのデザインを編集できる
「Back In Stock」は商品が再入荷されたことをユーザーに通知できるShopifyアプリです。ユーザーが購入したいと思ったアイテムが欠品した時に、メールでユーザーに再入荷を知らせることでチャンスロスをリカバリーできます。
また再入荷メールには画像を添付できるので、欠品していたアイテムの画像を添えることで購入率を向上させることも可能です。
越境EC向けのアプリ
Langify
画像出典:Langify
月額 |
備考 |
---|---|
$17.5 |
7日間の無料体験あり |
【代表的な機能】
・自動言語検出(自動的にユーザーが設定した優先言語に変換)
・カスタマイズ可能な言語スイッチャー
・すべての種類の言語のサポート
「Langify」はShopifyで作成した自社ECサイトに、多言語を翻訳できる機能を実装するShopifyアプリです。
越境ECサイトを運営する方向けのアプリで、ユーザーの優先言語に合わせて自動で翻訳し、表示してくれます。翻訳できる言語の数に制限がなく、どのような国のユーザーでも顧客として迎え入れることが可能です。
インターネットは時間と場所の制約がないので、自国内だけで商売をする必要がありません。積極的に海外で販売できるように、多言語対応はしておいて損はないです。本アプリは、コーディングスキルがなくても簡単にセットアップして、すぐに翻訳を開始できます。
BEST Currency Converter
アプリ名 |
月額 |
備考 |
---|---|---|
BEST Currency Converter |
$ 9.95 |
無料プランは5通貨まで |
【代表的な機能】
・ビットコインを含む160以上の通貨に対応
・ユーザーの場所に基づいて通貨を自動選択
「BEST Currency Converter」はお客様の場所に合わせて通貨を自動選択できるShopifyアプリです。160以上の通貨に対応し、通貨に合わせて価格を即座に変換します。
通貨の表示の仕方も、小数点以下を自動で切り捨てし(3.14159ユーロ→3ユーロ)、見やすい価格で表示してくれます。
【TIPS】Shopifyのアプリ開発について
Shopifyは海外発のツールですが、「Shopifyのアプリ開発」はパートナーになれば誰でもできます。ローカライズされた日本製アプリが登場しているのは、それが背景としてあるからです。
⽇本法⼈Shopify Japan 株式会社は、2020年におけるグローバルおよび日本市場での成長は、過去最高を更新したことを発表しています。
日本国内だけでも前年比228%増の新規出店数の伸び率を誇り、世界を混乱させたパンデミックの影響でデジタル化が今後も加速していきます。つまり日本語にローカライズされた日本製アプリもどんどん増加していくため、Shopifyがさらに使いやすくなります。
出始めの頃は英語表記が多かったShopifyも、日本製のアプリが開発されることによって身近なECプラットフォームに変化します。自社でECサイトを制作がしやすくなり、よりEコマースが活発化していく未来が想像できます。
※なお、これからECサイトを作られる方は、最初は4つの機能から始めることをお勧めします。あれもこれも詰め込むと、ボタンや情報量が多すぎて逆に使いづらいからです。
詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:【プロ監修】売れるECサイトの作り方!準備から開設・集客まで徹底解説
【まとめ】目的別オススメのShopifyアプリ17選について
本記事では目的別オススメのShopifyアプリ17選を紹介しました。最後にまとめると
・Shopifyアプリには目的別で6,000以上のアプリが多数存在している
・その中でも選りすぐりのShopifyアプリ17選を紹介
・「定期購入の設定をしたい」「不正使用を防ぎたい」など、目的別でアプリを紹介
・日本語にローカライズされた日本製アプリもどんどん増加していくため、日本でも Shopifyがさらに使いやすくなる
先ほどもお伝えしましたが、世界を混乱させたパンデミックの影響もあって、Eコマースの市場はどんどん活発化していきます。Shopifyの日本国内の利用者も昨年の2倍以上になっており、今後ますます増えていきます。
本記事の内容を参照して、ユーザーからも使いやすい、運営者からも管理しやすいECサイトを作成するためにぜひご活用ください。
Shopifyの導入を検討されている方へ
Shopifyの導入を検討されている方は是非、Web幹事にご相談ください。Web幹事はECサイトの見積り取得や業者選びを無料で代行するサービス。
貴社の要件を、専門のコンサルタントが丁寧にヒアリング。Shopifyに精通した制作会社をご紹介いたします。
コンサルタントのご紹介
岩田
Web制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。
様々なお客様のWeb制作を実際に行ってきましたので、
初心者の方でも安心してご相談ください!
相談料・紹介料は「完全無料」。お気軽にご相談ください!
Q. Shopifyで導入すべきアプリは?
Shopifyで導入すべきアプリとして「Bold Subscriptions」「Subscriptions by ReCharge」等が挙げられます。それぞれの詳しい特徴は記事内で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ホームページ制作の相場ガイドブックを
無料でプレゼントします!!
ホームページの相場に関するガイドブックを
無料でプレゼントいたします!
・コーポレートサイト
・ランディングページ
・ECサイト
・オウンドメディア
・採用サイト
の相場の情報を徹底解説。
さらに相場を理解するためのポイントや
ホームページを業者に依頼する前の準備方法も
合わせて解説。
ホームページを依頼したいが、相場が分からず心配
という方はぜひダウンロードしてください。

この記事を書いた人

吉崎 孝幸
専門分野: Webディレクション・Webライティング
元パン屋。マーケティングとライティングの面白さにハマり、生地作りから記事作りに転身。現在は店舗ビジネスを中心にWebコンサルティングやWebディレクションを行っている。
このライターの記事一覧