ECサイトの種類一覧構築方法の比較やおすすめも紹介【2024年4月最新版】

ECサイトの種類一覧構築方法の比較やおすすめも紹介

ECサイトには、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングのような「プラットフォームに出店するタイプのモール型」や、Shopify・MakeShop・カラーミーショップのような「ASP」などがあります。

ECサイトの構築方法は、ECサイトごとに異なり、初動を誤ると結果に繋がりにくくなります。
そのため、自社の新規開設するECサイトがどの分類に属するか理解することが必要です。

  • 「ECサイトの構築方法には、どのような種類があるのか?」
  • 「種類によるメリット・デメリットを知った上で検討したい」
  • 「自社の業界であれば、どの構築方法が適切か知りたい」

本記事では、上記のようなお悩みをかかえたWeb担当者の方に向けて、ECサイトの種類や構築方法、各メリット・デメリットといった基本的な部分から、有料・無料を含めたパッケージ・モールのECサイト構築の種類といった具体例までをご紹介します。

「ECサイトを新規開設したい」「自社に合った構築方法を知り、効率よく売上を伸ばしたい」という方は、ぜひご活用ください。

※ECサイトに強い制作会社をお探しの方は、こちらからご相談ください!

【プロが厳選】ECサイトに強い優良制作会社特集を見る

ECサイト制作に役立つ記事もご覧ください 【プロ監修】売れるECサイトの作り方を準備から開設・集客まで解説
ECサイト構築にお悩みならこちら。無料・有料のASPカート比較

目次
  1. 1. ECサイトの種類一覧
    1. 1-1. 自社ECサイト:オリジナルのお店を構築
    2. 1-2. ECモール:ショッピングモールに出店・出品
    3. 1-3. BtoC:企業と消費者をつなぐ企業対消費者のECサイト
    4. 1-4. BtoB:企業間取引のECサイト
    5. 1-5. CtoC:消費者と消費者をつなぐ消費者対消費者のECサイト
    6. 1-6. ダウンロード型:無形商品のECサイト
    7. 1-7. 越境EC:海外向けの販売サイト
  2. 2. ECサイトにおける主な4つのビジネスモデル
    1. 2-1. B2Cモデル
    2. 2-2. B2Bモデル
    3. 2-3. マーケットプレイスモデル
    4. 2-4. サブスクリプションモデル
  3. 3. ECサイト構築方法は大きく4種類|メリット・デメリットも解説
    1. 3-1. モール型ECサイト:Amazonや楽天など独自に店舗を出店
    2. 3-2. ASP:ECサイト構築サービスを活用した構築方法
    3. 3-3. オープンソース型:無償で商用利用できるソフトをカスタマイズ
    4. 3-4. パッケージ型:ソフトベンダーが開発したECソフトを活用
    5. 3-5. 【参考】フルスクラッチ:0からECシステムを開発
  4. 4. ECサイトを構築する時の注意点(方法や会社選び)
    1. 4-1. 月商規模や目的にあわせて構築方法を選ぶこと
    2. 4-2. しっかりとした実績のある開発会社に依頼すること
  5. 5. ECサイト構築におすすめのパッケージ・モールの種類
    1. 5-1. 有料でECサイトの構築をサポートしてくれるパッケージ・モール
    2. 5-2. 無料で商用利用可能なECサイトの構築をサポートしてくれるパッケージ・モール
  6. 6. ECサイトの種類まとめ

ECサイトの種類一覧

種類 概要 代表的なもの
自社ECサイト オリジナルのECサイト 〇〇公式オンラインショップなど
ECモール ECモールに出品・出店する

Amazon

楽天市場

BtoC 一般消費者向けに販売するECサイト

化粧品・本・家電など

BtoB 企業向けに販売するECサイト

オフィス用品

業務用の商品

CtoC 個人間の取引をするECサイト

メルカリ

Yahooオークション

ダウンロード型 有形の商品ではなくダウンロード販売のみ

DMM.com

越境EC 日本国外に向けたECサイト 海外向けのサイト

まずはECサイトの種類を確認しましょう。区分によりECサイト構築方法や構築費用、メリット、デメリットなどが異なります。これから立ち上げるECサイトが、どの分類に属するのか考えながらご覧ください。

自社ECサイト:オリジナルのお店を構築

江崎グリコ

画像引用:江崎グリコ

ECサイトの種類は大きく「自社ECサイト」か「ECモール」かに分類されます。自社ECサイトとは、自分だけのお店を構築すること。上のグリコの商品を変えるネットショップが自社ECサイト。多くの方がECサイトといえば、「自社ECサイト」を思い浮かべるでしょう。

自社ECサイトを持つメリットは、デザインや商品の見せ方、会員制度やポイント付与機能など、オリジナルのお店にできることです。せっかく一国一城の主になるのだから、自分の思うような店を築きたいのが人情。お客様の要望や売上規模に合わせて、お店を改装して育てていくことは、スタッフの働きがいにもつながります。

自社ECサイトを構築するには、次の章で紹介する「ASP」「オープンソース」「パッケージ」などのサービスを利用します。

ECモール:ショッピングモールに出店・出品

楽天市場

ECモールとはショッピングモールのような複合型のECサイトで、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、すでに母体があるWebサイトに店舗を出します。自分でお店を作らなくていいので手軽に始められることや、有名モール自体に集客力があることが特徴です。

購入する前提のモチベーションで訪れるユーザーも多いため、訪問者の購入率も5%前後と高い数値です。一般的なECサイトの購入率は1%〜2%なので、売り上げが期待できます。

その代わり商品が売れた際に母体のECモールに支払う手数料は高めになるので、自社ECサイトに比べて利益は少なくなります。

関連記事ECモールを徹底比較!人気のモールや料金も解説

BtoC:企業と消費者をつなぐ企業対消費者のECサイト

ゴーゴーカレー

画像引用:ゴーゴーカレー

BtoC(Business to Customer)は、企業から消費者に対するビジネス。化粧品や家電、本、食品、ファッションなど個人に向けて販売するサイトです。国内におけるBtoC市場の成長は大変著しく、今後もますます発展する市場です。

BtoCのECサイトは自社ECサイトを作る場合や、ECモールに出店する場合など自由に選べます。

BtoB:企業間取引のECサイト

たのめーる

画像引用:たのめーる

BtoB(Business to Business)のECサイトは、個人の利用者ではなく企業間取引のECサイト。オフィス用品や業務用の食材、道具などを販売するサイトです。

インターネットやパソコンの普及で、企業間の情報収集や決済もデジタル化が進みました。
企業向けのビジネスでも、消費者向け同様ECサイトの運営が成り立つ環境になってきています。

BtoBのECサイトを作る場合は、自社ECサイトを作ることになります。

関連記事BtoBのECサイトに見込める効果・メリットとは?BtoCとの違い・成功事例紹介

CtoC:消費者と消費者をつなぐ消費者対消費者のECサイト

メルカリ

画像引用:メルカリ

CtoC(Customer to Customer)は、消費者同士のビジネスです。フリマアプリの「メルカリ」や「ラクマ」、オークションサイトなどが代表的なサービス。

2019年のネットオークション市場規模1兆1,200億円のうち、CtoCが3,569億円を占めていることを踏まえると、市場の規模の大きさが伝わることでしょう。同様にフリマアプリ市場の規模も、4,835億円にまで拡大しました。フリマアプリの初登場が2012年だと考えると、市場拡大のスピードに驚かされます。CtoCの場合はメルカリやAmazonなどに出品する形になります。

ダウンロード型:無形商品のECサイト

DMM.com

画像引用:DMM.com

ダウンロード型のECサイトは音楽や電子書籍、オンラインゲームなどの無形商品(デジタルコンテンツ)を販売するECサイトを指します。DMM.comなどが代表例。

商品を発送しなくていいので配送の手間や手数料などが企業も消費者にも発生せず、在庫を保管する倉庫なども必要ないので、近年伸びているECサイトです。

ダウンロード型のECサイトは自社ECサイトと同じく、ASPなどのサービスを使って構築します。

越境EC:海外向けの販売サイト

越境ECとは?おすすめの商材

画像引用:Tabio UK

越境ECとは、自社の商品・サービスを国外の顧客に販売するためのECサイトです。自分には関係ないと思われる方が多いと思いますが、実はECサイトに訪れる10%前後は外国人とも言われています。今後、日本の人口減少によりECサイトの市場縮小が見込まれていることや、海外での日本製品への信用度の高さや人気から、越境ECは増えています。

越境ECの構築、始め方は特殊なので興味ある方は下記の記事をご覧ください。

関連記事越境ECとは?おすすめの商材や注意点、日本企業の事例など基本を解説

【無料】ECサイト構築方法について相談する

ECサイトにおける主な4つのビジネスモデル

  • B2Cモデル
  • B2Bモデル
  • マーケットプレイス
  • サブスクリプション

ECサイトのビジネスモデルは、企業がオンライン上で製品やサービスを販売し、収益を得るための枠組みです。主なモデルには、B2Cモデル、B2Bモデル、マーケットプレイス、サブスクリプションの4つが挙げられます。「ECサイトの種類一覧」と比較をしながら自社がどれに当たるかを考えてみてください。

B2Cモデル

B2Cモデル(Business-to-Consumer)は、企業が直接消費者に商品やサービスを販売するモデルです。このモデルの利点は、顧客との直接的なコミュニケーションが可能であり、高いブランド認知度を構築しやすいことです。また、顧客データを直接収集・分析できるのも大きな利点です。

しかし、激しい競争環境での差別化が必要であり、物流や在庫管理にコストがかかるという課題があります。さらに、返品・交換対応などの細かいカスタマーサポートが重要になります。

B2Bモデル

B2Bモデル(Business-to-Business)は、企業間の取引を主体とするモデルで、卸売や製造業者向けの販売が中心です。このモデルの利点は、大口注文が見込めるため、効率的な販売が可能であり、長期的な取引関係を構築しやすいことです。また、専門性の高い商材を扱えるのも利点です。

ただし、個人とは異なり、意思決定プロセスが長く、販売サイクルが長いという課題があります。また、請求書発行などの依頼があるため、自動で請求書を発行できる仕組みを構築したり、卸販売であれば会員向けの専用ページや、配送設定を管理できるサービスなどのカスタマイズが必要になります

マーケットプレイスモデル

マーケットプレイスモデルは、複数の販売者と購入者をつなぐプラットフォームを提供するモデルです。このモデルの利点は、幅広い商品ラインナップを揃えられることと、出店者からの手数料収入が見込めることです。また、在庫リスクを抑えられるのも大きな利点です。

しかし、出店者の管理・サポートが必要であり、品質管理や顧客対応に関する責任の所在が曖昧になりがちです。さらに、手数料設定など、出店者との利害調整が難しいという課題があります。そして一番の問題は販売者と購入者集めになります。販売者と購入者のどちらを先に集めるかは「鶏が先か、卵が先か」と例えられるようにどちらの優先順位も高く、ユーザーを集めることに苦労している事業者が多いです。

サブスクリプションモデル

サブスクリプションモデルは、定期的な商品やサービスの提供を通じて、継続的な収入を得るモデルです。このモデルの利点は、安定的な収益が見込めることと、顧客ロイヤルティの向上につながることです。また、需要予測がしやすく、在庫管理が容易であるのも利点です。

ただし、魅力的なサービスや商品の提供が必須であり、解約率の管理が重要になります。さらに、継続的なコンテンツ制作やサービス改善が必要という課題があります。


各ビジネスモデルには、それぞれ特徴があります。自社の強みや目的に合ったビジネスモデルを選択し、ターゲットとなるペルソナを明確にした上で、ECサイトを構築することが重要です。適切なビジネスモデルを採用し、継続的な改善を行うことで、ECビジネスの成功確率を高めることができるでしょう。

ECサイト構築方法は大きく4種類|メリット・デメリットも解説

種類

費用の目安

特徴

代表的なショップ

ECモール

無料〜10万円

・ECモール自体に集客力がある

・カスタマイズできない

・売上手数料が引かれる

・Amazon

・楽天市場

・Yahoo!ショッピング

ASP

無料~300万円以上

・構築費用・維持費が低コスト

・カスタマイズにも対応

・他社へ乗り換えがしにくい

・Shopify

・BASE

・カラーミーショップ

オープンソース

10万〜500万円

・乗り換えがしやすい

・カスタマイズにも対応

・サーバーが必要

・EC-CUBE

・Magento

パッケージ

100万〜500万円

・導入スピードが早い

・他社への乗り換えがしにくい

・機能が提供サービスに縛られる

・EC-ORANGE

・ecbeing

・ebisumart

実際にECサイトを構築する場合、さまざまな方法があります。選ぶ方法によってコストや開始までの準備期間が異なるため、まずはその種類と、それぞれのメリット・デメリットについて確認しておきましょう。

下記ページでは、ECサイト構築費用と料金相場について解説しています。
自社予算と目的を照らし合わせながら、ぜひ参考にしてください。

ECサイト構築の費用と料金相場を徹底解説!【相場早見表・事例あり】

モール型ECサイト:Amazonや楽天など独自に店舗を出店

出店申し込み

※楽天市場の出店入力画面

Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどのECモールに出店・出品する方法です。モール内にサイト構築ツールが無料で提供されているケースが多く、初心者でもサイト構築が簡単です。

メリット

構築費用が低く容易且つスピーディーに初期投資を抑えて出店できる

構築ツールが無料で提供されているため、構築の初期費用を抑えることができます。
ECモールに地名度・集客力があり、仮に無名の店舗でもある程度信頼され、集客が見込めます。

デメリット

独自ドメインでなく、また顧客に向けたキャンペーンなどカスタマイズ性が低い

ECモールに出店する際、独自ドメインは使用できません。
サイトデザインや顧客向けキャンペーンの自由度も低く、多数ショップの中個性を出す難しさも。
モール自体に集客力はありますが、同業他社も多く差別化するための工夫が求められます。

また、構築に関する初期費用は抑えられるものの、月額料金が発生したり、注文の決済のタイミングで手数料を支払う必要など、継続的に維持費用がかかる点にも注意が必要。

そしてECモールのルール変更やイベント開催によって影響を受ける点もデメリットと言えます。楽天市場でのECサイトの作り方を解説した記事をご覧ください。

関連記事楽天ECサイトの作り方を解説!初心者でも簡単に出来るツールも紹介

ASP:ECサイト構築サービスを活用した構築方法

HTML/CSSの知識が必要になる場合もある

画像引用:Shopify 公式チャンネル

ASP(Application Service Provider)とは、ソフトを購入したりインストールしたりして使うのではなく、インターネット上で共通のサービスを利用してネットショップを作るサービスのこと従来のECサイトは、業者に依頼し作成してもらう方法が一般的でした。しかし、現在ではインターネット上のクラウドサービス型ECサイト構築サービスを活用することで、初期投資を抑えてECサイトをスタートすることが可能となっています。

メリット

インフラやパッケージの購入なしに初期投資を抑えて出店できる

サービスによって機能や料金は異なりますが、ECサイト構築に伴う初期費用を大幅に抑えることが可能です。インフラ投資やパッケージ購入が不要である点は大きなメリットと言えるでしょう。

デメリット

他社サービスへの乗り換えがしにくい

デメリットとしては乗り換えがしにくい点。そのASPの仕様に縛られるため、万が一、他のサービスに変えたいと思った場合は、使えない機能やデザインなどが出てきます。例えば、最初に使ったASPにはInstagramと連携する機能があったのに、違うASPに変更したら同じ機能がなかったというパターンもあります。最初に自社に合うASPを選ぶことが重要です。

関連記事ECサイト構築のASPカート11選を徹底比較

オープンソース型:無償で商用利用できるソフトをカスタマイズ

コミュニティが充実して情報収集しやすい

画像引用:EC-CUBE

無償かつ商用利用が可能なソフトを使用して、ECサイトを作成する方法です。ソースコードも開示されているため、専門知識があればカスタマイズの幅も大きく広がります。

メリット

ライセンス費用がかからずカスタマイズも柔軟

無償ソフトのため、永久にライセンス費用がかからないこと、モール型ECサイトやクラウドサービス型ECサイトに比べ自由度が高いことは、大きなメリットといえます。

デメリット

都度のシステムの更新にコストがかかる・専門知識が必要

カスタマイズの自由度は高いものの、求めている内容を形にするには専門知識が必要。
社内に技術者がいない場合は、別途で費用が発生します。

セキュリティ面も自社内で対応が必要なため、システム更新の度にコストが発生。公開されているプログラムにバグが存在しているケースもあり、注意が必要です。

関連記事ECサイトをオープンソースでの構築メリットを他の構築方法と比較

パッケージ型:ソフトベンダーが開発したECソフトを活用

パッケージ

画像引用:EC-ORANGE

ソフトベンダーが開発したECソフトを活用して構築する方法です。一定のライセンス費用が必要ですが、その分セキュリティに対する安心感があります。

メリット

デザインやカスタマイズ性が高くオリジナルのECサイトの出店ができる

オープンソース型ECサイトと同様デザインやカスタマイズが自由で独自性を出しやすいです。
他社との差別化が図りやすいため、ブランディングに注力したい企業などに向くでしょう。

ライセンス費用を払うことで、セキュリティ面のカバーも期待できます。

デメリット

パッケージ導入費用やインフラへの投資とやや初期費用がかかる

パッケージの導入、サーバやネットワークへの投資など、必要となる初期費用はやや高額。
初期投資をできるだけ抑えたい場合には不向きです。

関連記事【EC担当者必読】ECパッケージとは?ASPとの違い・おすすめ6選を比較紹介!

【参考】フルスクラッチ:0からECシステムを開発

個別のお店ではなくShopifyなどのECシステムや、AmazonなどのECモールそのものを開発したい場合は何かのECサービスを使うというより、コンピュータ言語を用いて1から完全に作っていくフルスクラッチ開発になります。

「フルスクラッチ」という言葉の通り、既存のものを流用せず、全くの新規で、すべてのシステムを開発するECサイトを意味します。かなり大規模になるため、費用は500万円以上、開発期間は半年以上が目安となります。

関連記事ECサイトをフルスクラッチ開発するメリット|活かせる企業・注意点も解説!

【無料】ECサイトの構築方法について相談する

ECサイトを構築する時の注意点(方法や会社選び)

ECサイトと言っても、その方法や費用は大きく異なるとお分かりいただけたかと思います。
ここからは実際にECサイトを構築するにあたって注意すべき点を解説していきます。

月商規模や目的にあわせて構築方法を選ぶこと

例えば月商見込みが少ないにも関わらず、多額の初期投資をするのは現実的ではありません。

越境ECを開始して細かな点をカスタマイズしたいにも関わらず、テンプレート化した構築方法を選ぶのも問題です。

「マーケティングのノウハウがない」「ECサイトの知識が乏しい」「手厚くサポートして欲しい」状況では、最初はECモールから始め、経験を積んだ後独自サイトに移行する方法もありえます。

一方、既に商品名が浸透しており、顧客がECサイトを待ち望んでいる状況であれば、ECモールの集客に頼る必要は無し。すでに強いブランディング力がある場合も同様。
そういった場合は、独自ドメインでの出店が良策でしょう。

このように月商規模や目的によって、ベストな構築方法は異なります。
自社のノウハウや経験に基づき、最適な方法を見極めてECサイト構築方法を選択しましょう。

ECサイトの構築方法についてはこちらの記事も参考にしてください!
ECサイト構築&通販システム比較45選|モール・ASP・ECパッケージ・開発会社の手法別料金

しっかりとした実績のある開発会社に依頼すること

ECサイトを制作するWeb制作会社は多数存在しており、良し悪しがわかりにくいもの。

実績や経験、知識は業者ごとに大きく異なるため、ECサイトにて結果を出したいのであれば、実績豊富、かつ自社が求める目的の実績豊富な業者に依頼することをおすすめします。

関連記事ECサイト構築・開発に強い制作会社をプロが厳選!目的別におすすめします

もしくは直接、Web幹事にご相談ください。全国5,000社を超えるデータベースから最適な会社をピックアップして無料でご紹介するので、自社に最適な会社が見つかります。

【無料】ECサイトに強い制作会社を紹介してもらう

ECサイト構築におすすめのパッケージ・モールの種類

ここからは有料・無料別にECサイトを構築する上で役立つパッケージ・モールをご紹介します。

有料でECサイトの構築をサポートしてくれるパッケージ・モール

有料のパッケージ・モールは、サポート機能は当然、豊富なテーマ設定や決済機能などが充実。
以下に、代表的なパッケージ・モールの特徴を紹介していきましょう。

豊富なテンプレートでサイトの構築をフルサポート「Shopify」

Shopifyのページ

「Shopify」は国内向けショップから越境ECまで、国を越えて多くの企業で取り入れられているパッケージ・モール。2017年、カナダから日本に参入しました。

70種類を超えるテーマの設定に加え、デザインのカスタマイズも容易です。
100種類以上の決済サービスや国ごとの自動課税など、豊富なサポートは「Shopify」ならでは。

この細かなところにまで手が届くサービスは多くの支持を集めています。

関連記事Shopifyとは?導入すべき人、機能、料金、評判、成功事例を紹介!

どんな業界・ジャンルにも対応できる「MakeShop」

MakeShop

「MakeShop」は流通総額7年連続No.1を誇るパッケージ・モール。最大登録商品数は50,000点。
初期費用+月額費用のみのシンプルな料金設定で販売手数料は一切かかりません。

コーディング代行やデザイン代行サービスもあるため、専門知識がなくとも運用が可能。

また、BtoBオプションを使うことで、会員制・卸サイトの構築も可能です。
既に500社以上が導入しており、使い勝手の良さには定評があります。

業界やジャンルを問わずECサイトが作れる点は、「Make Shop」の大きな強みでしょう。

関連記事MakeShopとは?初心者向けに料金・事例・おすすめの人を徹底解説!

販売手数料0円で低コストに運用できる「カラーミーショップ」

カラーミーショップ

「カラーミーショップ」は、国内最大級のネットショップ作成サービス。
2005年の開始から、今では全国40,000店にまで増加しました。

カラーミーショップの特徴は、販売手数料0円、決済手数料が割安である点です。
また、売上規模が拡大した後も低コストでの運営が可能です。

初期の構築サポートも「部分カスタマイズ」「デザインフルカスタマイズ」の2パターンから選べるため、予算や規模に応じて選択できます。

関連記事カラーミーショップとは?手数料・事例・おすすめ業者を徹底紹介!

無料で商用利用可能なECサイトの構築をサポートしてくれるパッケージ・モール

次に、初期費用無料で商用利用可能なパッケージ・モールをご紹介します。初期投資をできるだけ抑えたい、最初は小規模からスタートしたいとお考えの方向けのタイプから、大規模ECサイト運用の実績豊富なタイプまであります。

誰でも簡単にノンストップでサイト構築ができる「BASE(ベイス)」

BASE

難しい知識不要、直感的にECサイトを構築できることで人気の「BASE」。

初期費用、・月額費用は0円で、無制限に商品を登録できます。
無料テンプレートを元に、HTMLを使ってカスタマイズすることも可能。
また、クリエイターが作成したデザインを有料にて購入することもできます。

「BASE」は500万人が利用するショッピングアプリに自動表示され集客効果が期待できます。
クーポン発行やプッシュ通知の対応もスムーズで、フォロワーとの相互作用にも一役かっています。

特に若年層をターゲットとしている場合は高い効果が見込めるでしょう。

関連記事:BASEのおすすめショップ事例11選!食品・アパレル ・雑貨の外注制作の成功例を紹介

無料で使えるオープンソースのECサイト構築と言えば「EC-CUBE」

EC‐CUBE

「独自性の高いECサイトを構築したいが、フルスクラッチ型ECサイトの導入は規模的にも予算的にも難しい」と考えている方におすすめのECサイト構築が「EC-CUBE」。

独自構築の良さと、オープンソースによる安心感の両方を兼ね備えています。

サーバ設定やインストール不要のクラウド版「EC-CUBE」も用意されているため、最初はクラウド版から、規模が拡大したらオープンソース版へといった使い方も可能です。

関連記事EC-CUBEとは?機能・拡張性や知っておきたい導入メリット・デメリットを解説!

大規模アクセスや外部連携機能に強い「EC-Orange」

EC-ORANGE

ECサイトの規模が拡大すると、大規模アクセスへの負荷に耐えうるシステムやセキュリティ強化など、求められる内容が増加。越境ECサイトを検討中の場合、現地の商習慣に順応する必要も。

「EC-Orange」は基幹システムとの連携やマルチテナントの実現など、多数の機能を実装。
高負荷の環境下でも安定したパフォーマンスを発揮するほか、外部連携機能も強化しています。

BtoB・BtoC・越境EC・グローバル対応・オムニチャネルなど、様々な分野に能力を発揮します。

関連記事:Orange EC(EC-ORANGE)の料金|類似サービスとの比較・おすすめの企業

【無料】ECサイトの構築方法について相談する

ECサイトの種類まとめ

本記事ではECサイトの種類について詳しくご紹介しました。理解が深まり、自社の目指すべき方向性も具体的にイメージが描けたのではないでしょうか。

ECサイトの新規構築・成功のためには、信頼できる実績豊富なWeb制作会社との出会いが重要。
自社の目的と関連したサイトの制作実績が豊富であれば、なお望ましいでしょう。

  • どうやって制作会社を探せば良いかわからない
  • 自分でWeb制作会社を探している時間がない

という方は、当サイト「Web幹事」にご相談ください。
Web幹事は、実際にWeb制作を経験した「プロ」が、あなたに最適な制作会社を見つけて紹介するサービスです。あなたの予算と目的にあったEC制作会社を紹介します。

コンサルタントのご紹介 Web幹事 コンサルタント 岩田真 岩田 Web制作会社を設立し、
3年間で上場企業を含む50社以上制作に携わらせていただきました。

様々なお客様のWeb制作を実際に行ってきましたので、
初心者の方でも安心してご相談ください!

「まずはEC制作の相場の情報を教えてほしい」などのご相談にも対応しております。
また、紹介された制作会社に必ず発注する必要もありません。お気軽にご相談ください。
相談料・紹介料は完全無料。1営業日以内に返信いたします。

【無料】ECサイトに強い制作会社を紹介してもらう

ECサイト制作に役立つ記事もご覧ください 【プロ監修】売れるECサイトの作り方を準備から開設・集客まで解説

Q. ECサイトの代表例は?

自社ECサイトの代表例として「ユニクロ」「無印商品」「ニトリ」などの大手企業が挙げられます。その他の種類については記事内で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

Q. ECサイトの構築方法として何が挙げられますか?

モール型、ASP、オープンソース型、パッケージ型などがあります。自社のニーズに合った方法を選ぶことが重要です。